iPhone「iCloudストレージがいっぱいです」って何?効果的な解決策は?

スポンサードリンク




iPhoneを使ってて、写真アプリやカメラを起動した時にこんな表示が出てきたことはありませんか?

『iCloudストレージがいっぱいです』

 

なんかよくわかんないけど別にカメラは使えてるし問題なさそう…?でもちょっと不安…

って思いながら使い続けているあなたに向けて、今回はこの「iCloudストレージがいっぱいです」について詳しく解説していきます。

 

そもそもの原因や解決策も取りあげていますので、どうぞ読み進めてみてください。

 

スポンサードリンク

「iCloudストレージがいっぱいです」って何?

ではまず「iCloudストレージがいっぱいです」とは一体何なのかいまいち理解できていない方のために、基本的な部分も含めて詳しく解説していきたいと思います。

 

そもそもiCloudストレージとは

iPhoneを使ってると「iCloud」という言葉をよく耳にすると思います。

iCloudというのは、ネット上のデータ倉庫のことで、Apple IDを取得することでAppleから無料で借りることができます。

 

主な用途としては、iPhoneのバックアップデータを保存したり、写真のデータを保管しておくことでパソコンなどの他の機器からもその写真が見れるようにしたりもできます。

 

ただし、使用できるストレージには限界があって、無料で最初から使える容量は「5GB」までとなっています。

 

「iCloudストレージがいっぱいです」になる原因は?

先ほどの説明の通りiCloudというのはオンライン上に存在するデータ倉庫のことです。

つまり「iCloudストレージがいっぱいです」が表示されてしまうというのは、単純にそのオンライン倉庫に空きがなくなっているということです。

 

そしてiCloudストレージがいっぱいになってしまう一番の理由は、写真のデータでしょう。

 

基本的にiPhoneで撮影した写真のデータはiPhone本体のストレージに保存されますが、「iCloudフォトライブラリ」という機能をONにしている場合は、自動的にiCloudストレージにもデータが複製されるようになります。

この機能によって、撮影したiPhoneからだけでなくパソコンや他のiPhoneなどと写真のデータを共有することができるんですが、初期の状態ではiCloudストレージには5GBまでしか保存できないため、iCloudストレージを圧迫する原因とも言えます。

 

またiPhoneにはiCloudバックアップという機能があって、写真だけではなく、iPhone本体のほとんどすべてのデータをiCloudストレージに保存しておくことができます。

設定によってはWi-Fiに接続していて、充電ケーブルが接続されている状態であれば自動で毎日バックアップを行ってくれるんですが、バックアップデータは基本的にサイズが大きく、存在するだけでiCloudストレージをかなり圧迫してしまいます。

 

「iCloudストレージがいっぱい」は放置しても大丈夫?

「iCloudストレージがいっぱい」が表示された時にまず気になるのが、今すぐ何らかの対処をしなくてはいけないのかという点でしょう。

 

これに関しては、「iCloudストレージがいっぱいです」が表示されたとしても基本的には放置していても大丈夫です。

ただし、それ以降に更新された写真データやiPhone本体のデータはバックアップができていない状態のため、万が一iPhone本体に不具合が起きたり紛失してしまった場合には、本体ごと写真などのデータも消失してしまうという点に注意が必要です。

 

「iCloudストレージがいっぱいです」とでた時の解決策

では「iCloudストレージがいっぱいです」とでた時の解決策についてご紹介していきたいと思います。

順番に確認しながら実施できそうなものから実施してみてください。

 

「iCloudストレージ」を追加購入する

iCloudストレージの説明で、無料で使用できる容量は「5GB」しかないと言いましたが、もちろん有料のサービスを使うことでその上限を引き上げることができます

価格としては意外と安価で以下のような金額設定になっています。

  • 「50GB」プラン:130円/月
  • 「200GB」プラン:400円/月
  • 「2TB」プラン:1,300円/月

ちなみに200GBや2TBプランでは家族とストレージを分け合う機能もあるため、思い切って大容量プランに変更してしまうのもいいかもしれません。

 

プランの変更手順は簡単で、

  1. iPhoneの設定画面から、「iCloud」をタップする。
  2. 「容量」をタップする。
  3. 変更したいプランを選択してタップする。
  4. 「購入する」をタップする。

以上で完了です。

 

iCloudフォトライブラリをOFFに

そもそもパソコンなどへの写真の共有機能が必要ないって方はiCloudフォトライブラリ機能をOFFにしちゃいましょう。

 

設定の変更手順は以下の通りです。

  1. iPhoneの設定画面から、「写真」をタップする。
  2. 「iCloudフォトライブラリ」のタブをOFFに変更する。

これで「iCloudフォトライブラリ」の機能をオフにすることができます。

手順2の際、「iCloudフォトライブラリのコピーをこのiPhoneにダウンロードしますか?」の表示が出た場合は基本的には「写真とビデオをダウンロード」を選んでおきましょう。

 

ただし、iPhone本体のストレージが足りない場合は「iPhoneから削除」を選択するしかありません。写真データに関してはiPhoneから削除してもiCloudには保存されているのでiPhone本体のストレージを空けてから再度ダウンロードすればいいでしょう。

 

いらないデータやファイルを削除する

iPhone本体の不要なデータやアプリなどを削除してしまうことで、iCloudバックアップのデータサイズを縮小するという方法もあります。

 

ただしそもそもの話として、本体ストレージ容量が大きくなってきた最近のiPhoneでは、フルバックアップをiCloudで保存するにはどうしても5GBでは足りない場合が多いです。

多少データを削除した程度では焼け石に水状態にもなりかねませんので、バックアップをiCloudで行う場合は素直に有料プランに変更した方が手っ取り早いかなとも思います。

 

バックアップをiTunesにとるようにする

iPhoneのバックアップを取る方法としては、iCloud以外にもパソコンを使用したiTunesバックアップというのもあります。

もしパソコンを持っているのであれば、iTunesを使ったバックアップをオススメします。

 

その上でiCloudに関しては、フォトライブラリ機能専用に使用したり、そもそもiCloud自体を使わないようにすればストレージがいっぱいになることもありません。

 

iTunesバックアップに関しては以下の記事で詳しく解説していますので参考にしてください。

iPhoneのバックアップ方法教えます―iTunesもiCloudも超簡単

iPhoneのバックアップを確認―簡単にバックアップできているか確認する方法

 

写真やデータを別の場所に保管する

iCloudストレージがいっぱいになってしまう最大の原因である写真などのデータを、iCloudではなく別の場所に保管しておくことで、iCloudストレージだけでなくiPhone本体のストレージもついでにすっきりさせることができます。

主な保管場所としてはやっぱりパソコンが簡単で便利です。

 

最近はパソコン以外にも、iPhoneのデータをSDカードなどに転送する機器なんかも販売されているみたいなので、もしパソコンがないって方は、そういったものを使ってみるのもいいかもしれません。

 

パソコンへの写真データの保管方法は以下の記事を参考にしてください。

iPhoneの写真をパソコンに保存する方法―勘違いで消しちゃうその前に

iPhoneの写真をバックアップしたい―2つの方法とその違い

 

まとめ

今回はiPhoneでよくある「iCloudストレージがいっぱいです」と表示された時の原因と解決策を詳しくまとめてみました。

ざっくり振り返ると、

  • 「iCloudストレージがいっぱいです」の原因は写真とバックアップデータ
  • 「iCloudストレージがいっぱいです」は放置でもOK ※データの消失に注意
  • 解決策①:iCloudストレージのプラン変更
  • 解決策②:iCloudフォトライブラリをOFFに
  • 解決策③:不要データの削除
  • 解決策④:iTunesを使ってバックアップする
  • 解決策⑤:写真データを別の場所に保管する

といった内容でした。

放置もいいですが、写真アプリを開いたりすると度々でてきてめんどくさいので、自分に合った解決策を選んで実践してみてください。



スポンサードリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

auで3年ほど店舗スタッフを経験。 「店員から見ても公式サイトわかりにくい!」という憤りからユーザーが理解した上で利用できるサービスやガジェット情報の発信サイト「華麗なる機種変」の作成をする。 ものの、わかりやすい情報って作成が難しいことを痛感し、日々悪戦苦闘中… 少しでもあなたのお役にたてられれば幸いです。