「LINE LIVE」を録画して保存する方法―アプリは不要

スポンサードリンク




LINE LIVEで芸能人やお気に入りの配信者などが配信していると、ついつい時間を忘れて見ていたくなりますが、休日でもない限り一日スマホに張り付いて眺めているわけにもいきませんよね。

 

一応「アーカイブ」という配信履歴を後で見れる機能もあるにはあります。

ですが配信者側の設定次第ではアーカイブが残らないようにしている放送も多いし、気分次第ですぐに消されてしまったりもします。

 

そんな時、誰しも考えたことがあるはずです。

「LINE LIVEの配信って録画して後で見たりできないのかな…?」

 

 

でも残念ながらLINE LIVE」公式の機能として録画の機能は搭載されていません

LINE LIVEでは通常の「mp4」「mpeg」などの動画ファイルとは違って、LINE LIVE専用のファイル形式が使われているためパソコンを使ってのダウンロードなども基本的には不可能なんです。

 

それでもなんとかLINE LIVEを録画する方法は無いのかとお考えの方。

実はiPhone本体の機能を使って録画できるんです!

 

今回はこの「iPhoneでLINE LIVEを録画する方法」について取り上げてみたいと思います。

スポンサードリンク

動画配信サービスLINE LIVE

この記事を読まれているということは、実際既に使っているよって方が大半かとは思いますが、一応念のため「LINE LIVE」というサービスについて触れておきますね。

 

LINE LIVEというのはLINE社が提供している動画配信サービスのことで、アプリのインストールとLINEのアカウントさえあれば誰でも簡単に動画配信を行えるという手軽さが特徴です。

大好きな芸能人の普段テレビなどでは見れない姿や、人気の配信者の日常生活などが、いつも使っているLINEを使って見ることができるということで最近話題になってるみたいなんです。

 

LINE LIVEを録画する方法

先ほども書いた通り、公式には保存機能は存在しません

ですがiPhoneに搭載されている「画面収録」という機能を使えば、リアルタイムでの保存は可能みたいです。

 

iPhoneの画面収録機能

iPhoneには「画面収録」という隠された機能が搭載されています。

 

画面に表示されている内容をそのままカメラで撮影する「スクリーンショット」という機能は結構有名で聞いたこともあるかと思いますが、そのスクリーンショットの動画版と言えばわかりやすいでしょうか。

iPhoneの画面に表示されている内容をタッチ操作や音声も含めてそのまま、動画として保存してしまうという機能で、この機能を使えばLINE LIVEの配信をそのまま動画としてiPhoneに保存しておけます

 

iOS11以降であれば使用できるこの機能ですが、使用するためには事前に少し設定が必要です。

詳しくは以下の記事で手順を解説していますので参考にしてください。
iPhoneで画面を録画する方法―スクショじゃなくて動画で保存したい!

 

一応こちらでも簡単にまとめておくと、

  1. iPhoneの設定画面からコントロールセンターのカスタマイズを行う。
  2. 画面収録機能を表示するように設定を変更する。
  3. 設定が完了したらLINE LIVEで録画したい放送を再生する。
  4. 「コントロールセンター」から「画面収録」を起動する。

といった手順でLINE LIVEの録画が可能です。

 

注意してほしいのが、画面収録機能には「マイクオーディオ」に関する設定があるんですが、この「マイクオーディオ」をONにすると自分の声や周囲の環境音なども一緒に録音してしまいます

配信内容だけを保存したい場合には「マイクオーディオ」の機能はOFFにしておきましょう。

 

まとめ

今回はiPhoneでLINE LIVEを保存する方法について詳しくまとめてみましたがいかがだったでしょうか。

 

YouTubeなどと同種の動画配信サービスなんですが、ずっと手軽に行えるため、気軽な日常生活の光景などを配信してる方が多くて、より相手の事を身近に感じることができていいですよね。

ご紹介した画面収録機能を使って、お気に入りの配信者の貴重なシーンを逃さないように保存しちゃいましょう!



スポンサードリンク




2 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    auで3年ほど店舗スタッフを経験。 「店員から見ても公式サイトわかりにくい!」という憤りからユーザーが理解した上で利用できるサービスやガジェット情報の発信サイト「華麗なる機種変」の作成をする。 ものの、わかりやすい情報って作成が難しいことを痛感し、日々悪戦苦闘中… 少しでもあなたのお役にたてられれば幸いです。