スマホの充電器が熱いのは超危険―発熱の原因と予防策はこちら

スポンサードリンク




「スマホの充電器が最近めちゃくちゃ熱くなってて怖い…」

「充電器のアダプタがちょっと変形してる…?」

などなど、普段おうちでスマホを充電してる時ってコンセントの方まで気を向けることってあんまりないかと思うんですが、ふとしたタイミングでなんとなく充電器に違和感を感じるってこともあるかと思います。

 

充電中に「スマホが熱くなる」ってことはよく耳にしますし機種によってはよくあることなんですが、充電器やコンセント部分が高温になっている場合はちょっと危険かもしれません。

 

そこで今回は、「スマホの充電器が熱い場合の原因や予防策」について詳しくまとめてみたいと思います。

 

スポンサードリンク

スマホの充電器が熱いのは結構危険

基本的に電気が流れているんですから熱が発生するのは当然のことです。

 

とは言え、通常はせいぜい「あったか~い」と感じる程度で、触れた時に明らかに「熱い」と感じたり、握っていられないくらい熱い場合には注意が必要です。

あまりに温度が高くなってしまうと、コンセント周りのビニル部分が溶け出したり、変色したり、最悪発火に至る場合もあるんです。

 

それが原因で、機器の故障や火災にまで発展するってケースもあるくらい結構危険な状態です。

 

スマホの充電器が熱くなる原因

スマホの充電器が熱くなってしまう原因としては、以下の様なケースが考えられます。

  • コンセントの接触不良
  • タコ足配線
  • 充電器の劣化

中でもタコ足配線に関しては実際に使用している方も多く、これが原因の火災などはよくニュースで目にする機会もあるかと思います。

特にパソコン周りなんかはタコ足配線になりがちでホコリなども溜まりやすいため、火災の原因としてよく取りあげられており注意する必要があります。

 

こういったことにならないためにも、自分の使用状況に合わせた予防策や対処法を用意しておきたいところです。

 

スマホ充電器の発熱の予防策と対処法

続いてスマホの充電器が熱くならないための予防策と、なってしまった場合の対処法についてまとめてみたいと思います

 

スマホ充電器が熱くならないための予防策

コンセントを奥までしっかり差し込む

コンセントがしっかり差し込めてなくて半差しになっていたり、形が歪んでしまっていてそもそも奥まで差し込めなかったりといった場合、必然的にコンセントの接触面が狭くなってしまいます。

狭くなったからと言って流れる電流は変わらないため、その分狭い領域に余計に負荷がかかってしまうため、温度が異常に高くなっちゃうわけです。

 

コンセント部が半差しになっていないかきちんと確認したり、変形してしまっている場合にはその充電器は使わないようにするのが無難かと思います。

 

タコ足配線を極力避ける

よく問題になるタコ足配線ですが、世の中が便利になっていくにつれ必然的に電気もその分必要になります。

基本的にタコ足配線というのは差込口を無理やり増やしてたくさんの機器を同時に使えるようにしているわけですから、その分負荷がかかるのも当然ですよね。

 

とは言え壁のコンセント数にも限界があるので、やっぱりタコ足配線をどうしても使わざるを得ないって状況もあるかと思います。

そんな時にオススメなのが、スイッチ式のタコ足タップです。

 

各差込口に電源ON/OFFのスイッチが付いてるもので、使用している部分のみに電気を流すことができます。

こういった便利なツールなどを使って、できるだけ同時に接続する機器を減らすようにすることで、充電器が熱くなったりと言ったトラブルを防ぐことができます。

 

充電器に異常がないか確認する

充電器の劣化による発熱も、十分起こりうるケースです。

 

接触部分が錆びてしまっていたり、ケーブルが中で断線していたりすると、電気が流れた時に負荷が余計にかかってしまうことがあります。

そういったちょっとした汚損・破損が原因で、うまく電気が流れずに発火した、なんてこともあるので充電器に異常が無いかどうか定期的にチェックしておくといいかと思います。

 

スマホ充電器が熱くなってしまった時は

もうすでに現状で、スマホの充電器が握れないほど熱くなってしまっているといった場合には、潔くその充電器の使用をストップしましょう

もったいないからと言って使い続けていると、そこから大きな火事に繋がったりもするので、必ず修理や買い替えを検討するようにしてください。

 

まとめ

今回はスマホの充電器が熱くなってしまう原因や予防策についてまとめてみました。

ざっくりと振り返ると、

  • スマホの充電器が熱くなってしまう原因
    1. コンセントの接触不良
    2. タコ足配線
    3. 充電器の劣化
  • 予防策
    1. コンセントをしっかりと差し込む
    2. スイッチ式のタコ足タップを使う
    3. 充電器に破損がないか定期的に確認する

といった内容でした。

小さな充電器とは言え火事など大きな事故にもつながる危険性もあるので、ちょっとでも違和感があるようなら、きちんと原因などを特定して改善することをオススメします。



スポンサードリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

auで3年ほど店舗スタッフを経験。 「店員から見ても公式サイトわかりにくい!」という憤りからユーザーが理解した上で利用できるサービスやガジェット情報の発信サイト「華麗なる機種変」の作成をする。 ものの、わかりやすい情報って作成が難しいことを痛感し、日々悪戦苦闘中… 少しでもあなたのお役にたてられれば幸いです。