Twitterの「リプライ」機能ってご存知ですか?
いわゆる「リプ」なんて呼ばれ方をしているこの機能ですが、最近始めた方なんかは特に、いまいちどういった機能なのか理解できていない方も多いかと思います。
そこで今回は、Twitterの「リプライ」機能について色々と情報をまとめてみたいと思います。
目次
Twitterにおける「リプライ」とは
まずはTwitterにおける「リプライ」機能が一体どういうものなのかについて簡単に解説しておきたいと思います。
そもそも「リプライ(reply)」とは和訳すると、「返事・応答する」といった意味になります。
Twitter上では「リプ」などと呼ばれるのが一般的で、個人宛と言うよりは個人のツイート宛にその内容に対する意見などを返信するための機能です。
通常のツイートと違って、対象のツイートの下にコメントのように紐づく形で投稿されていくのが特徴です。
「リプライ」機能の使い方
では実際に「リプライ」の機能を使う方法について解説していきます。
方法としては以下の通りです。
- 「Twitter」を開く。
- 「リプライ」したいツイートを表示する。
- 「返信アイコン(吹き出しマーク)」を選択する。
- メッセージを入力する。
- 「返信」を選択する。
これで、送信したメッセージが「リプライ」として相手のツイート内容に紐づいて表示されます。
色々な「リプライ」に関するTwitter用語
「リプライ」について解説してきましたが、他にも関連するTwitter用語が色々と存在します。
中でもタイムライン上でよく見かける2つについてご紹介しておきたいと思います。
巻き込みリプ
まずはTwitterを利用していてよく見かけるのがこの「巻き込みリプ」と言う単語です。
内容としては、リプライのやり取りをしている際に誤って別のユーザーにもそのリプライが届いてしまい、無駄な通知などで迷惑をかけてしまう行為のことを指します。
具体的な例を挙げると、AとB間のリプライ合戦に対してCが割り込むために、AとB両方宛にリプライを送ったとします。
その後、AとC間でのやり取りに移行したにも関わらず、宛先にBのユーザー名が残ってしまっているため、関係のないBにまでリプライ内容と通知が届いてしまうといった状況です。
こういったトラブルを防止するためにも、「リプライ」を使用する場合はきちんと宛先が狙ったユーザーになっているかどうか確認しておくことをオススメします。
空リプ
もう一つよく見かけるのがこの「空リプ」と呼ばれる用語です。
内容としては文字通り、メッセージなどを書き込まず空の状態で相手に「リプライ」するという行為のことを指します。
用途に関しては色々とありますが、例えばTwitter上のキャンペーンなどに応募する際に、対象のアカウントに対して「空リプ」を送信するなどの使い方をすることが多いです。
後は単純に、知り合いに通知を飛ばして呼びかける時なんかにも使われるみたいです。
「リプライ」の取り消しは可能?
間違った相手に「リプライ」してしまった場合や、意図せず「リプライ」してしまった場合などに、一度発信した「リプライ」を取り消すことってできるんでしょうか?
これに関しては、通常のツイートなどと同じように削除することができます。
相手に読まれるかどうかは相手の確認頻度次第なので何とも言えませんが、少なくとも削除した履歴などが残ることはありません。
念のため「リプライ」の取り消し手順も解説しておきます。
- 「Twitter」を開く。
- 送信した「リプライ」を表示する。
- 右側にあるメニューボタンからメニューを表示する。
- 「ツイートを削除」を選択する。
使用している端末や、アプリの種類によって多少違いはありますが、基本的にはこの手順で実施することが可能です。
まとめ
今回は、Twitterの「リプライ」機能について色々と情報をまとめてみました。
使い方や用語がいまいちわからなかったと言う方はぜひ参考にしてみてください。
この記事が少しでもお役に立つように祈っています♪
コメントを残す