「Delivery Optimization」が重すぎる…停止は可能?

スポンサードリンク




Windows10にはパソコンの動作を阻害しがちな厄介なプログラムが存在します。

中でも、頻繁に暴走しては異常なCPU使用率をたたき出してしまう「Delivery Optimization」に困らされているユーザーは多いみたいです。

 

今回はこのパッと見ではどういった存在なのか不明な「Delivery Optimization」というプログラムについて取り上げたいと思います。

 

スポンサードリンク

「Delivery Optimization」とは

まずは「Delivery Optimization」がどういったプログラムなのかについて簡単に解説しておきたいと思います。

 

「Delivery Optimization」を直訳すると「配信の最適化」という意味になるんですが、これでもまだよく機能が分からないですよね。

ざっくりと説明すると、複数のユーザー間でWindowsの更新ファイルを共有・再配布し合うことで効率的にデータを転送するための機能です。

 

それぞれのユーザーが、Microsoftから更新ファイルを自分のパソコンにダウンロードするというのが基本形です。

それに対してこちらの場合は、Microsoftからだけでなく既にダウンロード済みのユーザーからも少しずつ分散された更新ファイルをダウンロードするといったイメージです。

 

その結果、Microsoft側のサーバーへの負担も減り、転送速度なども向上するため、従来の方法よりも素早く重要な更新ファイルを配布することができるわけです。

 

ただし、いわゆる「P2P」と呼ばれるこうした仕組みは、一般的にウィルスなどの悪質なファイルの流入リスクがあるため敬遠されがちです。

Microsoftが提供する正規のプログラムとは言え、人によっては使用したくないという方も多いみたいですね。

 

というわけでこの「Delivery Optimization」の停止方法などについても確認しておきましょう。

 

「Delivery Optimization」は停止しても大丈夫?

まずこの「Delivery Optimization」を停止してもWindowsの動作に支障は出ないのかどうか気になるところですよね。

 

これに関しては、基本的には停止してしまっても問題はありません

個人レベルのデメリットとしては、多少Windows Updateの所要時間が増えるくらいでしょうか?

 

実際、Windows側にもこの機能を停止するための設定項目が設けられているくらいなので、気になる方は構わず停止してしまってもいいと思います。

 

「Delivery Optimization」を停止する方法

では「Delivery Optimization」を停止する方法についてご紹介していきたいと思います。

手順としては以下の通りです。

  1. +i」キーの同時押しで「Windowsの設定」を起動する。
  2. 「更新とセキュリティ」を選択する。
  3. 「Windows Update」を選択する。
  4. 「詳細オプション」をクリックする。
  5. 「配信の最適化」をクリックする。
  6. 「他のPCからダウンロードを許可する」をオフに切り替える。

これで「Delivery Optimization」の機能を停止することができます。

 

まとめ

今回は謎のプログラム「Delivery Optimization」がどういった機能なのか、また停止しても大丈夫なのかなどの気になる点についてまとめてみました。

 

基本的にはMicrosoftが発行しているプログラムなので、それほど危険視する必要はなさそうです。

とは言え、他人のパソコンとファイルを共有し合うと言うことで不安視してしまうのも無理はありません。

 

どうしても気になる場合は、ご紹介した方法を参考に機能の停止を実施してみてください。



スポンサードリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

auで3年ほど店舗スタッフを経験。 「店員から見ても公式サイトわかりにくい!」という憤りからユーザーが理解した上で利用できるサービスやガジェット情報の発信サイト「華麗なる機種変」の作成をする。 ものの、わかりやすい情報って作成が難しいことを痛感し、日々悪戦苦闘中… 少しでもあなたのお役にたてられれば幸いです。