【2019年版】Windows10でHDD/SSDが認識しない時の原因と対処法

スポンサードリンク




パソコンを使っているとストレージ不足に悩まされることってよくありますよね。

どうしてもデータが整理しきれない場合には、改善のためにHDDやSDDなどを増設するのが一般的です。

 

ただその増設した記憶媒体がうまくOSに認識されないというトラブルも結構頻繁に発生しているみたいです。

 

そこで今回は、Windows10でHDDやSSDが認識しない場合の原因と対処法について色々と情報をまとめてみたいと思います。

 

スポンサードリンク

Windows10がHDD/SSDを認識しない場合の原因は?

まずはWindows10でHDDやSSDが認識されない場合の原因について解説しておきたいと思います。

具体的には以下のようなことが考えられます。

  • パソコンの一時的な不具合
  • 物理的な接続トラブル
  • ドライブレターが未設定
  • フォーマットが済んでいない
  • USBの電力節約機能

ではそれぞれの対処法についても確認していきましょう。

 

HDD/SSDが認識されない時の対処法

Windows10でHDDやSSDが認識されない時の対処法についてご紹介していきたいと思います。

順番に確認しながら実施してみてください。

 

パソコンの再起動

まずはパソコンの一時的な不具合の可能性を考えておきましょう。

内部のシステムや接触などの問題で、うまく認識されないケースもよくあります。

 

こういった場合、一度パソコンを再起動してみることで改善することが多いです。

 

接続を確認する

HDD/SSDとパソコンとの接続に異常がある可能性も考えられます。

一度すべての機器の電源を落としてから機器同士の接続部分を確認してみてください。

 

外付けタイプの場合はUSBケーブルを、内臓タイプの場合は接続用のSATAケーブルや電源ケーブルを何度か抜き差ししてみるとよいかと思います。

 

ドライブレターを設定する

接続した記憶媒体には「ドライブレター」と呼ばれる管理上の名前を指定してやる必要があります。

基本的には自動で指定されるんですが、機器や設定によってはうまく機能していないこともあります。

 

以下の手順でドライブレターを変更してみましょう。

  1. 「Windowsキー+x」の同時押しで管理メニューを開く。
  2. 「ディスクの管理」を選択する。
  3. 新しく接続したディスクを右クリックする。
  4. 「ドライブ文字とパスの変更」をクリックする。
  5. 「変更」をクリックする。
  6. 他のドライブと被らないようにアルファベットを割り当てる。
  7. 「OK」をクリックする。

これで、「ドライブレター」を変更することができます。

 

ドライブをフォーマットする

記憶媒体を接続後、手動でフォーマット作業を実施してやる必要があるケースもあります。

Windowsに対応したフォーマットが済んでいない場合、うまく認識することができません。

 

以下の手順で改めてフォーマット処理を実施してみてください。

  1. 「Windowsキー+x」の同時押しで管理メニューを開く。
  2. 「ディスクの管理」を選択する。
  3. 「未割り当て」と表示されたディスクを右クリックする。
  4. 「新しいシンプルボリューム」を選択する。
  5. ウィザード画面が開いたら「次へ」をクリックする。
  6. ボリュームサイズなどは一旦変更せず「次へ」をクリックする。
  7. 任意の「ドライブレター」を指定する。
  8. 「このボリュームをフォーマットする」を選択する。
  9. 「クイックフォーマット」にチェックを入れる。
  10. 「次へ」をクリックする。
  11. 「完了」をクリックする。

これで改めてWindows上で認識されているかどうか確認してみてください。

 

USBの電力節約機能をオフにする

WindowsのシステムにはUSB接続中の機器の電源を管理する機能が備わっています。

この機能の一つとして、自動的に電力を節約するためのモードに移行してしまっている可能性が考えられます。

 

以下の手順で設定を変更してみてください。

  1. 「Windowsキー+x」の同時押しで管理メニューを開く。
  2. 「デバイスマネージャー」を選択する。
  3. 「ユニバーサルシリアルバスコントローラー」を展開する。
  4. 上から順に右クリックメニュー内の「プロパティ」を開く。
  5. 「電源の管理」タブを選択する。
    「電源の管理」が無い場合は次のデバイスを確認する。
  6. 「電力の節約のために~」の項目からチェックを外す。
  7. 「OK」をクリックする。

 

どうしても改善されない場合は…

ご紹介した方法を試してみても改善されない場合もあるかと思います。

そういった場合、増設しようとしている機器自体が物理的に故障している可能性があります。

 

特にHDDの場合、内部はかなり繊細な構造になっているため、少し強めの衝撃が加えられるだけでも故障の原因となってしまいます。

また内臓タイプの場合には、パソコンと接続するための特殊なケーブルが使用されているんですが、その接続端子もまた繊細なんです。

 

故障の可能性がある場合には、一度公式サポートや購入した店舗に確認した上で対応を依頼してみてください。

 

まとめ

今回は、Windows10でHDDやSSDが認識されない場合の原因と対処法についてまとめてみました。

せっかくのカスタマイズにわくわくしていたら、なぜか認識されず冷や汗が…なんてことにならないよう対処法を試してみてください。

この記事の内容が少しでも役に立てることを祈っています♪



スポンサードリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

auで3年ほど店舗スタッフを経験。 「店員から見ても公式サイトわかりにくい!」という憤りからユーザーが理解した上で利用できるサービスやガジェット情報の発信サイト「華麗なる機種変」の作成をする。 ものの、わかりやすい情報って作成が難しいことを痛感し、日々悪戦苦闘中… 少しでもあなたのお役にたてられれば幸いです。