【インスタグラム】アカウントの引き継ぎ方法―事前にしておくことは?

スポンサードリンク




スマホの機種変更って、新しい機種にワクワクするのと同時に、データやアプリの引き継ぎ作業が面倒に感じるって方も多いんじゃないでしょうか?

特にインスタグラムなどのSNSに関しては、今まで続けてきた投稿や、気の合うフォロワーなど、消えてしまうと取り返しのつかないデータも多いため気をつかいますよね。

 

そこで今回は、インスタグラムに関するデータの引き継ぎ方法などについて詳しくまとめていきたいと思います。

スポンサードリンク

アカウントを引き継ぐ前にしておくこと

まずインスタグラムのアカウント引き継ぎ作業に入る前に、事前にしておくべきことについて解説しておきます。

必ずしも必要なわけではありませんが、やっておくとスムーズに引き継ぎ作業が進むので、確認しておいてください。

 

ログイン情報をメモしておく

インスタアプリの仕様上、はじめてログインした時以降は基本的にログイン作業はスキップされてしまうため、意外とみなさんログインIDやパスワードを忘れがちです。

複数のアカウントを使い分けている方なんかは特にトラブってしまうみたいです。

 

「アカウントっていくつ持ってたっけ…」

「もう一つのアカウントのID忘れちゃった…」

などなど、パスワードは固定にしていて覚えてるって方も多いんですが、IDに関してはその時々によって空いてるIDや目についたものなど、多岐にわたるケースが多いため注意が必要です。

 

こういったことを防ぐためにも、引き継ぎ作業に入る前に、あらかじめログイン中のアカウント情報をメモしておきましょう

引き継ぎに必要な情報としては、

  • ユーザーID
  • パスワード

の2つさえあればOKです。

 

古いスマホはログアウトしておく

こちらは特に引き継ぎ自体には関係のない作業なんですが、念のため古いスマホの方のインスタアカウントからはログアウトしておくことをオススメします。

 

インスタグラムでは複数のスマホから同時にログインしていても基本的に問題はありません。

とは言え、使っていないスマホに無駄にログイン情報を残しておくのは、個人情報の漏洩やアカウント乗っ取りなどの被害に発展する可能性もあります。

古いスマホを下取りに出したり、中古ショップに売る場合なんかは特に注意すべきかと思います。

 

インスタのアカウントからログアウトする手順は以下の通りです。

  1. 「Instagram」を起動する。
  2. をタップしてプロフィール画面を開く。
  3. をタップする。
  4. 右下のをタップする。
  5. オプション画面の最下部にある「○○からログアウト」をタップする。

これで自分のアカウントからログアウトすることができます。

「インスタグラム」のアカウント引き継ぎ方法

では本題であるインスタグラムのアカウント引き継ぎ方法についてご紹介していきたいと思います。

とは言っても、実際に行う作業としては非常に簡単なんです。

 

手順としては以下の通りです。

  1. 引き継ぎ先のスマホで「Instagram」をインストールする。
  2. 「Instagram」を起動する。
  3. 「ログインする」をタップする。
  4. メモしてあったアカウント情報でログインする。

と言った感じで、普通にアプリでログインするだけで引き継ぎ作業は完了です。

 

ちなみになぜこんなに引き継ぎ作業が簡単なのかと言うと、インスタグラムでは投稿した内容などを全てインスタグラムのシステム側で保存・管理しているからなんです。

他のゲームアプリやLINEみたいに、引き継ぎコードやデータのバックアップなどは一切必要ありませんので楽ちんですね。

 

「インスタグラム」のパスワードを忘れた場合は?

非常に簡単に終わってしまったインスタグラムの引き継ぎ作業ですが、もし肝心のログインパスワードを忘れてしまった場合はどうすればいいんでしょうか。

 

その場合でも安心してください、登録メールアドレスの情報などを入力することで仮ログインが可能なので、その間にパスワードを変更することで対応が可能です。

対応方法に関する詳細は以下の記事にて取り上げていますので参考にしてください。

 

【インスタグラム】パスワードは何桁以上?忘れた場合の対処法は?

 

まとめ

今回は、インスタグラムのアカウント引き継ぎ方法について詳しくまとめてみました。

 

スマホを使う上で気を使いがちな引き継ぎ作業ですが、インスタグラムの場合は驚くほどあっけなく引き継ぐことができました。

みなさんももし機種変更などのタイミングでデータの引き継ぎについて不安を感じていた場合は、事前の準備だけは忘れないようにしてくださいね。



スポンサードリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

auで3年ほど店舗スタッフを経験。 「店員から見ても公式サイトわかりにくい!」という憤りからユーザーが理解した上で利用できるサービスやガジェット情報の発信サイト「華麗なる機種変」の作成をする。 ものの、わかりやすい情報って作成が難しいことを痛感し、日々悪戦苦闘中… 少しでもあなたのお役にたてられれば幸いです。