最近のiPhoneってカメラ機能もどんどん進化していて、物によってはデジカメと比べても遜色のない性能を搭載していたりもしますよね。
そんなiPhoneカメラのスゴ機能の一つである「HDR」ってみなさんご存知ですか?
iPhone4以降のシリーズであれば標準搭載されている機能なんですが、いまいちどんな機能かもよく分からないし、知ってても意識して使ったことが無かった方も多いんじゃないでしょうか。
そこで今回は、iPhoneのカメラに搭載された「HDR」機能の効果と使い方について詳しくまとめてみましたのでご紹介していきたいと思います。
「HDR」とは
まず「HDR」がどういう意味なのかについて簡単に解説しておきたいと思います。
「HDR」と言うのは「High Dynamic Range」の略称で、写真撮影時の明るさを調整してくれる機能のことです。
例えば夜の室内での撮影時に、窓の外は真っ暗だけど室内は照明で明るくなっているなんて場合に、通常だと暗い部分か明るい部分のどちらかに合わせた形でしか撮影することができません。
その結果、全体として暗くなりすぎたり、逆に明るすぎて白飛びしてしまったりと言ったバランスの悪い写真になってしまうんです。
そんな時に便利なのがこのiPhoneの「HDR」機能です。
「普通の撮影」「明るい部分に合わせた撮影」「暗い部分に合わせた撮影」と言う3枚の写真を同時に撮影して合成することで、全体のバランスを調整し、見やすい写真に仕上げてくれます。
iPhoneで「HDR」を使う方法
では実際にiPhoneで「HDR」を使う方法についてご紹介していきたいと思います。
手順は以下の通りです。
- iPhoneの「カメラ」を起動する。
- 左上の「HDR」をタップする。
- 「オン」または「自動」をタップする。
- 写真を撮影する。
これで、「HDR」機能を使った写真撮影が可能です。
基本的には「自動」に設定しておけば、自動的に必要に応じて機能が作動してくれるため問題ないかと思いますが、うまく認識してくれない場合は「オン」に切り替えてみてください。
「HDR」の設定が表示されない時の対処法
よくあるトラブルとして、iPhoneのカメラを起動しても「HDR」の設定が表示されないことがあるみたいです。
これに関しては、以下のような原因が考えられます。
- iPhone標準搭載の「カメラ」アプリ以外を起動している。
- iPhoneの設定により強制的に「自動」になっている。
- 「カメラ」アプリの一時的な不具合
特によくあるのが2番目のiPhoneの設定に関する問題で、最近のiPhoneの場合は初期設定で「自動」になっているため、勘違いする方が多いみたいです。
以下の手順で設定を変更してみてください。
- iPhoneの設定を開く。
- 「カメラ」をタップする。
- 「自動HDR」をオフにする。
これで、再度「カメラ」アプリを起動してみると、「HDR」の表示が出るかと思います。
どうしても改善しない場合は、一度「カメラ」アプリやiPhone本体を再起動してみるのも有効です。
2枚保存されてしまう原因は?
ちなみにiPhoneの写真撮影に関するトラブルの一つに「なぜか同じ写真が2枚保存されてしまう」と言ったものもあります。
これに関しても実は「HDR」機能の設定が原因となっているケースが多いんです。
上でご紹介したiPhoneのカメラ設定画面に「通常の写真を残す」と言う項目があるかと思います。
これがオンになったまま「HDR」機能を使って撮影してしまうと、明暗の調整を行う前の写真と行った後の写真を、自動的にどちらも保存してしまいます。
そのため、同じような写真が2枚保存されているように勘違いしてしまうわけですね。
2枚ずつ保存されてしまうと、その分iPhoneのストレージも余計に消費してしまいますし、特に必要なければこの機能はオフにしておくことをオススメします。
まとめ
今回は、iPhoneのカメラに搭載された「HDR」機能について詳しくまとめてみました。
最近のiPhoneの性能であれば、基本的に常に「HDR」が作動していても問題ないと言うことで、設定表示が裏に隠されてしまったみたいですね。
自動設定になっているとは言え、うまく機能しない時も多いので、状況に合わせて自分で設定を調整してみてください。
コメントを残す