本当に効果のあるiPhoneの「節電」テクーすぐに試せる9つのチェックポイント

スポンサードリンク




iPhoneだけに限った話ではありませんが、最近のスマホって機能も利便性も格段に上がり、日常生活における必需品の一つといえますよね。

 

そんな無くてはならないiPhoneですが、使用頻度が上がれば上がるほどバッテリーへの負荷も上がり、結果として電池不足になったり予備のバッテリーで荷物が増えるなどの問題に繋がりがちです。

こうしたバッテリーに関する悩みを抱えている方は非常に多いんじゃないでしょうか。

 

そこで今回は、iPhoneのバッテリーを長持ちさせるための節電に関する9つのチェックポイントをまとめてみました。

「最近iPhoneのバッテリーの減りが早い。」

「予備のバッテリーが手放せない…。」

なんて方は、今すぐ試せる内容となっていますので順番に確認してみることをオススメします。

 

スポンサードリンク

iPhoneのバッテリーを長持ちさせる9つの節電ポイント

iPhoneのバッテリーを長持ちさせる9つの節電ポイントとして以下の内容でご紹介していきます。

すぐに試せて効果の高いものから順に解説していますので、1つずつ確認してみてください。

  • 「低電力モード」を有効にする
  • 画面の明るさを調整する
  • 待機中のアプリを停止する
  • Wi-Fi/Bluetoothは切っておく
  • 「位置情報サービス」を無効にする
  • 不要な通知を切る
  • 「インターネット共有」を無効にする
  • 「AirDrop」を無効にする
  • 壁紙をシンプルにする

 

「低電力モード」を有効にする

iPhoneにはバッテリーの消費を低減するための機能として「低電力モード」というものが搭載されています。

この機能を有効にしておくだけで、かなりの電池効率を実現することができます。

 

一般的にネット上で紹介されている節電テクニックの多くが「低電力モード」に集約されていますので、最悪これさえ有効にしておけばいいって程度には節約してくれます。

詳しくは以下の記事にて。

iPhoneの「低電力モード」とは?

 

画面の明るさを調整する

普段あまり気にすることが少ないかと思いますが、画面の明るさを維持するための電力消費量って意外と多いんです。

画面の輝度を下げる、もしくは自動設定にしておくことで、かなりの電力を節約することができます。

 

コントロールセンターから簡単に調節できるので、ぜひ試してみてください。

 

待機中のアプリを停止する

iPhoneでアプリを停止する際にホームボタンを押す方がほとんどかと思いますが、その状態だとアプリを完全に停止したことにはなりません。

いつでも使用できるように裏で待機状態になっているんです。

 

この待機中アプリが増えてしまうことで、その分電力の消費量も増えてしまいます。

「Appスイッチャー(ホームボタン2度押し)」を利用してきちんと使用していないアプリは停止するように気を付けることでかなりの節電になります。

 

Wi-Fi/Bluetoothは切っておく

iPhoneの設定で「Wi-Fi」「Bluetooth」の項目がオンになっていると、常に使用できる電波が無いかどうか探索している状態になっています。

実はこの探索行為にかなりのバッテリーを消費してしまうんです。

 

ですので基本的に電波を使用するタイミングでのみ各設定をオンに切り替えるように心がけることでかなりの節約になるかと思います。

 

「位置情報サービス」を無効にする

iPhoneには「位置情報サービス」、いわゆるGPSの機能が搭載されています。

このGPS機能を使って自分の位置情報を取得するためにかなりのバッテリーを消費してしまうんです。

 

ですので、基本的には以下の手順で「位置情報サービス」の設定をオフにしておくのがオススメです。

  1. iPhoneの設定を開く。
  2. 「プライバシー」をタップする。
  3. 「位置情報サービス」をタップする。
  4. 「位置情報サービス」をオフにする。
  5. これで「位置情報サービス」を切ることができます。

これで「位置情報サービス」を無効にできます。

 

不要な通知を切る

iPhoneの通知の頻度が上がれば上がるほど、その分消費電力も上がります。

できるだけ通知を行うアプリの数を減らすことで、バッテリーを節約することができます。

 

以下の手順で通知アプリを管理してみてください。

  1. iPhoneの設定を開く。
  2. 「通知」をタップする。
  3. アプリ一覧から通知の不要なアプリを選択する。
  4. 「通知を許可」をオフに切り替える。

これで不要な通知を切ることができます。

 

「インターネット共有」を無効にする

iPhoneの電波を使って他の機器をネット接続させるための機能のことを「インターネット共有」と呼びます。

この「インターネット共有」がオンになっていると、それだけでかなりの電力を消費してしまいます。

 

使用していない間は基本的にオフにしておくようにしてください。

 

「AirDrop」を無効にする

iPhoneには無線通信でファイルを転送することができる「AirDrop」という機能が搭載されています。

この機能がオンになっていると、常に待ち受け状態になっているようなもので、それだけ無駄な電力を消費してしまいます。

 

以下の手順で「AirDrop」の機能をオフにしておきましょう。

  1. iPhoneの設定を開く。
  2. 「一般」をタップする。
  3. 「AirDrop」をタップする。
  4. 「受信しない」を選択する。

これで「AirDrop」の機能を無効化することができます。

 

壁紙をシンプルにする

iPhoneに設定している壁紙にアニメーションが使用されていたり、派手な画像を使っていたりすると、それだけで余計なバッテリーを消費してしまいます。

見てわかるほど明らかな節約にはならないかもしれませんが、シンプルな画像にしておくことでいくらかましにはなるかと思います。

 

まとめ

今回はiPhoneを節電するための9つのチェックポイントと言うことで色々と情報をまとめてみました。

ご紹介したチェックポイントをざっくり振り返ると、、

  • 「低電力モード」を有効にする
  • 画面の明るさを調整する
  • 待機中のアプリを停止する
  • Wi-Fi/Bluetoothは切っておく
  • 「位置情報サービス」を無効にする
  • 不要な通知を切る
  • 「インターネット共有」を無効にする
  • 「AirDrop」を無効にする
  • 壁紙をシンプルにする

といった内容でした。

バッテリー消費に悩んでいる方はぜひ実際に試してみてください。



スポンサードリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

auで3年ほど店舗スタッフを経験。 「店員から見ても公式サイトわかりにくい!」という憤りからユーザーが理解した上で利用できるサービスやガジェット情報の発信サイト「華麗なる機種変」の作成をする。 ものの、わかりやすい情報って作成が難しいことを痛感し、日々悪戦苦闘中… 少しでもあなたのお役にたてられれば幸いです。