iPhoneユーザーの皆さん、端末の保証ってどうしてますか?
Appleでは公式の保証サービスとして「Apple Care」というものが用意されています。
ただ、どういったサービス内容で、実際にはどういう流れで使用するのか、など気になるポイントは結構あるんじゃないでしょうか。
そこで今回は、iPhoneの保証について色々と情報をまとめてみたいと思います。
目次
iPhoneの保証「Apple Care」
まずはiPhoneの保証サービス「Apple Care」について簡単に解説しておきたいと思います。
「Apple Care」とはiPhoneやiPadなどのApple製品に対して付いている1年間の製品保証を2年間に延長するためのサービスです。
またその他にも、過失による破損などに対しても通常より安価での修理を依頼することができます。
「Apple Care」の申し込みは購入時のみ
2年間の端末保証とテクニカルサポートが含まれた「Apple Care」サービスですが、加入できるのは端末を購入したタイミングのみとなっています。
何かイレギュラーな事態でもない限り、基本的に後日申し込むといったことは一切できませんので注意が必要です。
また支払いに関しては、端末購入日に一括で支払うか、2年間の割賦契約を結んで分割して支払うかの2通りから選択することができます。
特にケータイ会社などを通さずに、Appleストアなどで直接購入した場合は、一括払いのみの対応となっているため、頭に入れておいた方がいいかと思います。
どこまで保証してくれる?
「Apple Care」の保証内容に関して気になるのが、どこまでの事態に対して保証してくれるのかという点でしょう。
これに関しては、まずバッテリーの劣化やイヤフォンの不調など、自然故障の範囲内であれば無償で修理・交換の依頼が可能です。
また、ユーザー過失による破損でも、およそ3,000円~12,000円の範囲内で修理対応が受けられます。
さらに、基本的にケータイ会社ではiPhoneに関する技術的な問い合わせには答えないよう指示を受けているため、操作案内などを求めても応じてもらえないことがほとんどです。
そういった場合に「Apple Care」に加入しておくことで、専門スタッフからの電話によるテクニカルサポートを受けることができます。
「Apple Care」の使い方
では実際に故障などが起きた場合に、「Apple Care」を使う流れについても触れておきたいと思います。
基本的に保証サービスを受ける方法としては2つの方法があります。
公認店舗に持ち込んで修理
まずは、Apple公認の正規修理サービスを実施している店舗に直接持ち込む方法です。
代表的な店舗としては、「クイックガレージ」という修理業者が挙げられます。
ただ、各県の大きな都市部にしか設置されていないことがほとんどなので、なかなか足を運ぶのが大変なケースもありますよね。
そういった場合は「カメラのキタムラ」など正規の修理サービス対応している店舗は他にもいくつかありますので、周辺で対応している店舗を確認した上でもちこんでみてください。
そして、修理対応時に「Apple Care」への加入状況などを確認されますので、それに応じて修理代金が変わるといった流れになります。
「エクスプレス交換サービス」を利用する
もう一つの手段として、「エクスプレス交換サービス」を利用して端末を交換する方法もあります。
こちらの場合は電話ですぐに申し込める他、2~3日程度で交換用端末が届きます。
後は同梱されている返送用封筒に故障端末を入れて返送すればOKです。
基本的にはこちらの方が手っ取り早くてオススメです。
ただし、データの取り扱いにだけは注意してください。
まとめ
今回は、iPhoneの保証サービスである「Apple Care」について色々と情報をまとめてみました。
今まで加入していたものの詳しく内容を理解していなかったって方などは、ぜひ参考にしてみてください。
この記事の内容が少しでもお役に立てるよう祈っています♪
コメントを残す