パソコンの中をたまに見まわすと、よくわからない「.tmp」と言う拡張子が付いたファイルが。
結構ファイルサイズの大きなものもあるものの、起動はできなさそうだし、かと言って消してしまってもいいものなのかわからずとりあえず放置…なんて経験ありませんか?
普段見慣れないファイルって、不用意に手を出してもいいのかわからず結構厄介な存在ですよね。
そこで今回は、「tmpファイル」についての詳しい内容や削除の方法などについて色々とまとめてみましたのでご紹介していきたいと思います。
「tmpファイル」とは?
たまに目につく「tmpファイル」と言うのはまず「Temporary File」の略称であり、和訳すると「一時的なファイル」って感じの意味になります。
その名の通りアプリを使用したり何らかの処理を行った際に生成される一時的なファイルのことで、基本的にはその場その場で役割を終えた後は自動的に削除されるケースが多いです。
ですが、まれにそういった一時ファイルが残留してしまい、ちょっとずつ蓄積していくことで、ストレージの圧迫や動作の鈍化につながります。
「tmpファイル」は削除しても大丈夫?
先ほどの説明の通り「tmpファイル」と言うのは一時的に生成されるファイルですので、基本的に発見した際には手動で削除してしまっても問題ないことが多いです。
ただし、関連するアプリが起動中だったり、何らかの理由で保護されている可能性があります。
そういったtmpファイルの場合は、重要な内容を含んでいる可能性があるため、削除すると不具合が生じてしまうこともありますので注意が必要です。
「tmpファイル」をまとめて削除する方法
それではパソコンのストレージを圧迫しがちな「tmpファイル」をまとめて削除する方法を確認していきましょう。
ちなみに今回はWindows10での一時ファイルの削除方法を解説していきます。
Windows10の場合「ウィンドウズの設定」から操作することで、削除可能な一時ファイルをまとめて表示してくれて、その中から不要なものを選択して削除することができます。
手順は以下の通りです。
- 「+i」キーを同時押しして「Windowsの設定」を開く。
- 「システム」をクリックする。
- 「ストレージ」をクリックする。
- tmpファイルを削除したい「ローカルストレージ」をクリックする。
- ストレージ計算終了後「一時ファイル」をクリックする。
- チェックボックスを操作して削除するデータを選ぶ。
- 「ファイルの削除」をクリックする。
ここで削除できるファイルは、基本的にはどれも必要の無いものばかりですので、内容はよく分からないけどとりあえずストレージを確保したいって方であれば、そのまま全て消してしまってもいいかと思います。
一応、「古いOSの復元データ」や「Windows Updateの履歴」など、人によっては重要となるファイルもリストアップされているため、自分で内容が把握できている場合はきちんと理解した上で判断してください。
削除できない時は
「tmpファイルが何故か削除できない。」
「削除しようとするとエラーが出る。」
なんて場合には、もしかすると消そうとしているtmpファイルがアプリによってアクセス中の可能性があります。
ExcelなどのOfficeアプリ系によくあるんですが、アプリ起動中は常にtmpファイルが生成され、アクセスし続けると言ったシステムになっているものもあります。
そのタイミングでtmpファイルを削除しようとしても「このファイルはアクセス中のため削除できません」と言った内容のエラー文が表示されてしまうんです。
対処法としては、削除したいtmpファイルに関連するアプリやツールなどが完全に停止していることを確認してから、再度削除し直してみてください。
まとめ
今回は、「tmpファイル」の正体や削除の方法などについて詳しくまとめてみました。
ずっと使っていると、パソコン内にも不要なファイルが溜まって色んな不具合を誘発してしまいがちです。
部屋を掃除するのと同じようにパソコンの中も定期的に整理してあげることで、寿命がより長持ちしたり、性能も向上しますので是非試してみてください。
コメントを残す