iPhoneの「リマインダー」を使いこなす―基本の使い方と活用法

スポンサードリンク




忘れられない重要な予定や、やらなきゃいけないことがある時って普段どうやって管理してますか?

 

手帳やメモ書きに全て記載しているって方も多いかと思うんですが、そもそもその手帳を見ること自体を忘れてしまう可能性もあるし、なかなか不安も残るんじゃないでしょうか。

実はiPhoneのプリインストールアプリ(最初から入っているアプリ)の一つに「リマインダー」と言うものがあるんですが、そういった不安を取り払ってくれる便利な機能を持っているんです。

 

今回はこのiPhoneの「リマインダー」の基本的な使い方から活用法まで詳しくまとめてみたいと思います。

 

スポンサードリンク

「リマインダー」とは

まず「リマインダー」とは一体どういったアプリなのかについて解説しておきたいと思います。

「リマインダー」と言うのは英語で「reminder:思い出させる」という意味で、事前に登録しておいた予定や重要事項などを思い出させてくれる機能を持ったアプリです。

 

紙の手帳などの場合、予定を記入したはいいものの書き込んだ事実を忘れてしまっては結局同じことですよね。

その点「リマインダー」の場合は、登録した内容を色々な条件下で通知してくれるように設定しておくことができるため、強制的に意識づけることができるんです。

 

後述しますが、通知タイミングとして設定しておける条件としては、時間や日付以外にも位置情報の指定が可能です。

また、登録した内容を複数の端末間で共有することもできるので、非常に頼もしい存在と言えます。

 

iPhoneの「リマインダー」の基本的な使い方

ではiPhoneの「リマインダー」の基本的な使い方について簡単に解説しておきたいと思います。

 

タスクを追加する

まずは「リマインダー」にタスク(予定や課題)を追加しなければ始まりません。

以下の手順で登録しておきましょう。

  1. 「リマインダー」を起動する。
  2. 右上の「+」をタップする。
  3. 「リマインダー」をタップする。
  4. タスクの登録名を入力する。
  5. 任意で「通知方法/繰り返し有無/優先順位」を設定する。
  6. 右上の「完了」をタップする。

これでタスク情報を追加することができます。

優先順位に関しては、「!」の個数でタスクの重要度を設定しておくことができます。

 

タスクを完了する

追加したタスクを実行し終わった後は完了済みの状態に変更しておき、以降は通知が来ないようにしておきましょう。

手順は以下の通りです。

  1. 「リマインダー」を起動する。
  2. 完了済みタスクの左側の「〇」をタップする。

これで、「〇」がオレンジ色になっていれば完了処理はOKで、アプリを閉じると自動的に「完了済みの項目」の欄に移動されます。

過去のタスクを再度確認したい場合には「実行済みの項目を表示」をタップすれば再表示させることも可能です。

 

タスクを編集・削除する

一度登録したタスクを編集・削除したい場合の手順についても解説しておきます。

以下の手順で試してみてください。

  1. 「リマインダー」を起動する。
  2. 登録済みのタスクを左にスワイプする。
  3. それぞれ以下の手順で編集・削除を実施する。
    • 「詳細」:登録内容の編集画面に移行
    • 「削除」:対象のタスクを削除

これで、登録済みのタスクの管理が可能です。

 

「リマインダー」のその他の便利機能

「リマインダー」には他にも便利な機能がいくつも備わっています。

その中でも個人的によく使っている機能をご紹介しておきたいと思います。

 

リスト機能

タスクをまとめてリスト化しておくことで、用途や目的別にタスクを管理することができます。

「リマインダー」には初期状態でいくつかのリストがすでに用意されていますが、さらに以下の手順で新たにリストを追加することができます。

  1. 「リマインダー」を起動する。
  2. 右上の「+」をタップする。
  3. 「リスト」をタップする。
  4. 新規リスト欄にリスト名を入力する。
  5. リストのテーマカラーを指定する。
  6. 「完了」をタップする。

これで、複数のリストを追加することができます。

以降はリストを選択してからタスクを追加することで、指定のリスト内にタスクを分類することができます。

 

リストを他の人と共有する

「リマインダー」には作成したリストをApple ID経由で他人と共有する機能が搭載されています。

リストを共有することで、全員がタスクを追加・編集・実行済みにすることができるようになります。

 

以下の手順で共有が可能です。

  1. 「リマインダー」を起動する。
  2. 共有したいリストを選択して「編集」をタップする。
  3. 「共有」をタップする。
  4. 「参加者を追加」をタップする。
  5. 共有相手の「Apple ID」を入力する。
  6. 右上の「完了」をタップする。

これで、作成したリストを他の人と共有することができます。

 

ただし、通知に関する設定などは共有できないため、各自別々に設定しなおす必要がありますので注意してください。

 

通知場所の指定機能

「リマインダー」に登録したタスクの通知方法として、日時以外にも「位置情報」を指定しておくことができます。

この項目を設定しておくことで、端末が特定のエリアに入ったタイミングで通知を受け取ることができるため、日時が定まっていない予定でも安心できます。

 

以下の手順で通知場所を指定しておきましょう。

  1. 「リマインダー」を起動する。
  2. タスクの作成、もしくはタスクの編集画面で「指定場所で通知」をオンにする。
  3. 「場所」をタップして通知を受けたい場所を指定する。
  4. 「到着時」「出発時」を選択する。
  5. 地図内のサークルを動かして通知エリアを指定する。
  6. 左上の「詳細」をタップする。
  7. 右上の「完了」をタップする。

これで、指定のエリアに入ったタイミングで通知を受け取ることができます。

 

「Siri」にも対応

「リマインダー」のタスクは、iOSのアシスタントAiである「Siri」に依頼することでも作成することが可能です。

 

登録してある個人情報の内容にもよりますが、以下のような感じで登録できます。

「〇日の〇時に××をすることをリマインドして」

「自宅に着いたら△△に電話するようにリマインダーに設定して」

 

ただし事前にいくつかの設定が必要ですので、行っておきましょう。

  1. 「iPhoneの設定」を開く。
  2. 「Siriと検索」をタップする。
  3. 「自分の情報」をタップする。
  4. 連絡先から自分の情報を選択する。
    ※あらかじめ自分の情報を登録しておく必要有
  5. 「リマインダー」をタップする。
  6. 「検索、提案、ショートカット」をオンに切り替える。

これで、Siri経由でリマインダーへの依頼を行いやすくなります。

別途、連絡先の登録名簿にニックネームなどを指定しておくことで、Siriにその連絡先情報を認識させたりもできるので、色々と試してみてください。

 

まとめ

今回は、iPhoneの「リマインダー」の使い方や便利な機能について詳しくまとめてみました。

 

他にもたくさんこの手のアプリは存在するんですが、プリインストールアプリである「リマインダー」が十分に便利すぎて、今のところ必要性は感じません。

物忘れの激しいボクには、もはや必須のアプリと言ってもいいくらい便利なのでぜひ一度使ってみてください。



スポンサードリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

auで3年ほど店舗スタッフを経験。 「店員から見ても公式サイトわかりにくい!」という憤りからユーザーが理解した上で利用できるサービスやガジェット情報の発信サイト「華麗なる機種変」の作成をする。 ものの、わかりやすい情報って作成が難しいことを痛感し、日々悪戦苦闘中… 少しでもあなたのお役にたてられれば幸いです。