SDカードが「書き込み禁止」になった時の5つの解除方法

スポンサードリンク




最近はスマホ自体の容量も増えてきて、あまりSDカードにデータを保存するってことも減りましたよね。

とは言えAndroidスマホなんかでは、まだまだバックアップなどの用途で活用されています。

 

そんなSDカードですが、突然「書き込み禁止」のエラーが表示されて、データの書き込みができなくなってしまうといったトラブルがよく起こってしまうみたいです。

 

そこで今回は、SDカードが書き込み禁止になった時の原因と解除方法についてまとめて行きたいと思います。

 

スポンサードリンク

SDカードが書き込み禁止になる原因は?

SDカードが書き込み禁止になってしまう原因としては以下のようなことが考えられます。

  • データロック機能
  • フォーマットが未完了
  • SDカードの容量不足
  • ウィルスによる影響
  • SDカードの設定が読み取り専用状態

特によく目にするのは、SDカードのデータロック機能によるものじゃないかなと思います。

では順番に対処法についても確認していきましょう。

 

SDカードの書き込み禁止を解除する方法

SDカードの書き込み禁止状態を解除する方法についてご紹介していきたいと思います。

実施しやすい順に並んでいますので上から1つずつ試してみてください。

 

データロックのスイッチを確認する

一般的なSDカードは、ほとんどの場合物理スイッチによるデータロック機能が搭載されています。

SDカードはパッと見で中のデータが確認しづらいため、誤って大事なデータなどを上書きしてしまわないようにするための防護機能の1つです。

 

このスイッチがオンになってしまっていると、いくら設定を変更してもSDカードにデータを書き込むことができません。

データロックのスイッチはSDカードの側面に動かせるツマミが付いているかと思いますので、位置を切り替えればOKです。

 

SDカードをフォーマットする

パソコンやスマートフォンでSDカードなどの記憶媒体を使用する場合、それぞれデータの保存方式に違いがあります

その機器に対応した保存方式に設定されていないと、データの書き込みや読み込みを行うことができません。

 

この保存方式の設定変更のことをフォーマットと呼ぶんですが、その際にどうしても中のデータが全て消えてしまうため、その辺も覚悟の上で実施するようにしてください。

 

SDカードの容量を確認する

そもそもSDカードの空き容量が足りていないために、書き込みができない状態になってしまっている場合もあります。

最近はかなり大容量のものも増えてきましたが、とは言え保存するデータ側の要求量も増えているため、油断するとすぐにいっぱいになってしまいます。

 

一度、保存されているデータの容量をみて、きちんと空きがあるかどうか確認してから書き込み作業を実施してみてください。

 

ウィルスに感染していないか確認する

SDカード内に悪意のあるデータが混入したり、ウィルスに感染したパソコンなどに接続した影響で書き込み禁止の状態になっている可能性も考えられます。

一度、ウィルスチェックなどを試してみて感染していないかどうか確認しておくといいかと思います。

 

もし感染していた場合は、除去機能があればそれを使って、なければ一度初期化するなどの方法で正常な状態に戻せないかどうか試してみてください。

 

システムの読み取り専用状態を解除する

ファイルシステムの設定によって、SDカードが読み取り専用状態になってしまっている可能性があります。

その場合、パソコンなどを使って設定を書き換えてやる必要があります。

 

以下の手順を試してみてください。

  1. キーを押してスタートメニューを開く。
  2. そのままの状態で「cmd」と入力する。
  3. 予測検索に「コマンドプロンプト」が表示される。
  4. 「Ctrl+Shift」を押しながら「Enter」を押す。
  5. ユーザーアカウント制御が表示されるので「はい」を選択する。
  6. 以下のコマンドを上から順に実行していってください。
    • diskpart
    • list disk
    • select disk 〇(SDカードの該当番号)
    • attributes disk clear readonly

これでSDカードの読み取り専用設定を解除することができます。

 

どうしても解除できない場合は…

ご紹介した内容を試してみても、どうしても解除できない場合もあるかと思います。

そういった場合、もしかするとSDカードや読み込み機器などに物理的な不具合が発生しているのかもしれません。

 

物理的に破損してしまうと、基本的に自分で対応するのは難しいかと思われますので、大人しくメーカーなどに連絡して公式のサポートを依頼するのがオススメです。

 

また、SDカードなどの記憶媒体には基本的に書き込み可能な回数に上限が存在します。

高頻度で書き込み処理を繰り返した結果上限回数を迎えてしまうと、それ以上はデータの書き込みができなくなってしまいます

 

ただ、一般的な使用感覚で到達できるような回数でも無いため、これに関してはそれほど気にする必要もないかもしれませんが…参考までに。

 

まとめ

今回はSDカードの書き込み禁止を解除する方法について色々と情報をまとめてみました。

ご紹介した内容をざっくり振り返ると、、

  • データロック機能
  • SDカードのフォーマット忘れ
  • SDカードの容量不足
  • ウィルスによる影響
  • SDカードが読み取り専用状態
    • 物理的な破損
    • 書き込み可能回数が上限

といった感じでお送りしました。

SDカードの取り扱いで困っていた方は、ぜひ一度試してみてください。

 

 



スポンサードリンク




2 件のコメント

    • まずはコメントありがとうございます(*_ _)

      おっしゃる通り、記事内の項目とまとめの内容に食い違いがありました…!
      あらためて詳細を確認後、修正させて頂きます。

      ご指摘感謝です~

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    ABOUTこの記事をかいた人

    auで3年ほど店舗スタッフを経験。 「店員から見ても公式サイトわかりにくい!」という憤りからユーザーが理解した上で利用できるサービスやガジェット情報の発信サイト「華麗なる機種変」の作成をする。 ものの、わかりやすい情報って作成が難しいことを痛感し、日々悪戦苦闘中… 少しでもあなたのお役にたてられれば幸いです。