「LAN」と「WAN」の違いって?どっちに接続する?

スポンサードリンク




最近は自宅にWi-Fi環境というのも一般化してきましたよね。

 

ただ、部屋の片隅に置きっぱなしになっているネットワーク機器について詳しく知っているって方は意外と少ないんじゃないでしょうか?

特に重要なのが「モデム」なんですが、見てみると差込口がたくさんあり、掃除などの際に一旦抜いてしまうとどこにどれを繋げばいいのか困ってしまうことも…。

 

そこで今回は、「LAN」と「WAN」の違いについてわかりやすくまとめてみたいと思います。

 

スポンサードリンク

「LAN」と「WAN」の違い

ではさっそく本題である「LAN」と「WAN」の違いについてわかりやすく解説していきましょう。

 

「LAN」とは

まず「LAN」について解説していきます。

 

「LAN」とは「Local Area Network」の略称で特定の隔離された範囲内でのみ接続できるネットワークのことを指します。

 

「LAN」環境下では、ケーブルによる有線接続パスワードによるアクセス制限などで利用できるユーザーを制限することもできます。

そのためセキュリティ面の安全性が確保しやすく、アクセスしている端末同士でのデータ共有なども簡単にできます。

 

身近なLAN環境としては、会社内限定の社内LAN自宅限定の家庭内LANなどが一般的かと思います。

 

「WAN」とは

続いて「WAN」についても解説していきましょう。

 

「WAN」とは「Wide Area Network」の略称で、「LAN」に比べてより遠く離れた場所と接続するためのネットワークのことを指します。

 

「WAN」も限定されたエリアに違いはないんですが、異なるLAN同士を接続して大規模なネットワークを構築するためなどに利用されます。

そういう意味で、「インターネット」も世界中に存在する無数のユーザー同士をつなぐ一種の「WAN」環境と言えます。

 

「WAN」と「LAN」を繋ぐ存在

家庭でネット環境を構築する際に、上記の通り「WAN」としてのインターネット自宅内の「LAN」を繋いでやる必要があります。

 

その橋渡しの役割を担っているのが通信会社などから配布されている「モデム」と呼ばれる機器なんです。

自宅にネット環境がある場合は見覚えがあると思いますが、よく壁際に設置してあるちょっと大きめの機械のことですね。

 

そういうわけで、「モデム」には通信ケーブルの差込口として「LAN」と「WAN」の2種類が用意されているんです。

壁から出ている方を「WAN」に、自宅内のルーターやパソコンに接続するケーブルを「LAN」に指せば無事に双方の接続が可能になります。

これでもうケーブルをどちらに接続するか迷うことは無くなりましたね。笑

 

まとめ

今回は、「LAN」と「WAN」の違いについて詳しくまとめてみました。

ご紹介した内容をざっくり振り返っておきましょう。

  • LAN:小規模な限定されたネットワーク環境のこと
  • WAN:インターネットなどの大規模なネットワーク環境のこと
  • 「LAN」「WAN」を繋ぐ存在が「モデム」

これさえ理解しておけば、大まかなネットワークの仕組みについてはバッチリかと思います。



スポンサードリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

auで3年ほど店舗スタッフを経験。 「店員から見ても公式サイトわかりにくい!」という憤りからユーザーが理解した上で利用できるサービスやガジェット情報の発信サイト「華麗なる機種変」の作成をする。 ものの、わかりやすい情報って作成が難しいことを痛感し、日々悪戦苦闘中… 少しでもあなたのお役にたてられれば幸いです。