【Windows10】デスクトップを増やす?便利な「仮想デスクトップ」機能の使い方

スポンサードリンク




「作業が多すぎて、画面の広さが足りない…」

「ディスプレイもう一台欲しいけど置く場所に困る…」

と言った日頃の悩みを解決してくれる機能が、Windows10に搭載されていることをご存知ですか?

 

内容ごとに別々のデスクトップ画面を切り替えることで、色々と作業の効率化も可能です。

今回はこのWindows10の新機能「仮想デスクトップ機能」についてまとめてみましたのでご紹介していきたいと思います。

 

スポンサードリンク

Windows10の仮想デスクトップ機能

Windows10から実装された「仮想デスクトップ機能」ですが、要はデスクトップ画面自体を複製することができるというものです。

 

人によっては1台のパソコンに対して複数のディスプレイを接続することで、デスクトップ画面の作業領域を広くしているって方もいるかと思います。

そういった作業領域の拡大化をサブディスプレイなしで疑似的に行うことができるため、出先でノートパソコンを使っている場合や、ディスプレイが1台しかないって場合なんかに非常に便利です。

 

仮想デスクトップの使い方

仮想デスクトップ機能の使い方は簡単です。

まずは以下のどちらかの方法で「タスクビュー」を表示しましょう。

  • タスクバー内の「タスクビュー」ボタンをクリックする。
  • +Tab」キーを同時押しする。

 

このタスクビュー画面内の左上にある「新しいデスクトップ」をクリックすることで、新しいデスクトップ画面を作成することができます。

作成した新たなデスクトップ画面内でも通常のデスクトップと同様の作業が可能です。

 

仮想デスクトップの操作方法

仮想デスクトップを作成した後の各種操作方法についてもご紹介しておきます。

 

デスクトップ画面の切り替え

作成したデスクトップを切り替える方法については、新規作成時と同様「タスクビュー」から行います。

 

デスクトップが複数存在する状態で「タスクビュー」を表示すると、画面上部にデスクトップ一覧が並んでいるのがわかるかと思います。

後は任意のウィンドウをクリックすればそのデスクトップ画面を表示することができます。

 

作成したデスクトップの削除

デスクトップを削除する場合にも、切り替え操作時などと同様「タスクビュー」から行います。

「タスクビュー」画面上で、画面上部のデスクトップ一覧内のウィンドウにマウスポインタを乗せると、右上に「×」マークが表示されますので、それをクリックすることで、対象のデスクトップを削除することができます。

 

ウィンドウを固定する

よく使うアプリや機能に関してはウィンドウを全てのデスクトップ上に固定して表示しておきたい場合もあるかと思います。

そういった時は各デスクトップ間でそのウィンドウを固定表示するように設定することができます。

手順は以下の通りです。

  1. 「タスクビュー」を表示する。
  2. 固定表示したいウィンドウを右クリックする。
  3. 「このウィンドウをすべてのデスクトップに表示する」をクリックする。

これでデスクトップを切り替えたとしても指定のウィンドウは常に表示された状態になりました。

 

ショートカット一覧

仮想デスクトップに関する操作には以下の通りショートカットも存在しています。

  • +Ctrl+d」:新しいデスクトップを作成する
  • +Ctrl+←」:前のデスクトップに切り替える
  • +Ctrl+→」:次のデスクトップに切り替える
  • +Ctrl+F4」:現在のデスクトップを削除する

 

まとめ

今回はWindows10で搭載された仮想デスクトップ機能の使い方について詳しくまとめてみました。

 

ディスプレイを複数台置くことができない環境などであっても、疑似的にではあるものの作業領域を広く確保することができるため、使いこなすことでかなり作業効率がアップしそうです。

ショートカットアイコンなどもきちんと配置された状態でデスクトップが複製されるので、いちいちカスタマイズする必要がないって点も結構気に入っています。

 

どんどん便利になっていくWindowsの機能をきちんと把握してうまく活用していきましょう!



スポンサードリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

auで3年ほど店舗スタッフを経験。 「店員から見ても公式サイトわかりにくい!」という憤りからユーザーが理解した上で利用できるサービスやガジェット情報の発信サイト「華麗なる機種変」の作成をする。 ものの、わかりやすい情報って作成が難しいことを痛感し、日々悪戦苦闘中… 少しでもあなたのお役にたてられれば幸いです。