初めてのスマホの使い方―LINEの使い方編

スポンサードリンク




スマホを買ったらまず入れておきたいアプリとして、すっかり定番となった「LINE」

でもスマホに切り替えたばかりの方や、機械の操作は苦手って方にとっては、実際に使い始めるまでの準備などが一苦労だったりしますよね。

 

今回はそんな「LINEの使い方」について、最初のダウンロードから実際のメッセージのやり取りまで、詳しく手順をご紹介していきたいと思います。

 

スポンサードリンク

LINEのダウンロード

「LINE」を使うためには、まずLINEアプリを自分のスマホに入れる必要があります。

 

スマホでアプリを取得したい場合、まずアプリストアと呼ばれるアプリの販売所から欲しいアプリを見つける必要があります。

アプリストア自体は、どのスマホでもわかりやすい最初の画面にアイコンが配置されているので確認してみてください。

 

実際の手順としては以下の通りです。

  1. アプリストアを開く。
    iPhone:「App Store」、Android:「Playストア」
  2. アプリ検索(虫眼鏡マーク)欄に「LINE」もしくは「ライン」と入力する。
  3. 「LINE」アプリが表示されたらタップする。
  4. 「ダウンロード(入手)」または「インストール」をタップする。
  5. 処理完了後、ホーム画面に戻って「LINE」アプリのアイコンがあることを確認する。

これで、自分のスマホでLINEを起動する準備が整いました。

 

LINEの新規登録

LINEアプリの準備が整ったら、次は実際にLINEを使うための情報登録をしていきます。

登録をするにあたって、「自分の電話番号」、もしくは「FacebookのID」が必要になりますが、今回はほとんどの方が所持しているかと思われる「電話番号」での登録方法を取り上げています。

 

では以下の手順で進めていきましょう。

  1. 「LINE」のアイコンをタップして起動する。
  2. 「新規登録」をタップする。
  3. 「電話番号」を入力して「次へ」をタップする。
  4. 「電話番号宛てにSMSで認証番号を送ります」の表示が出たら「確認」をタップする。
  5. LINEからSMSが届くので、文面の「認証番号」を確認する。
  6. LINEアプリをもう一度開き、認証番号を入力して「次へ」をタップする。
  7. 「名前」を入力する。
    ※LINE上で表示されるニックネーム的なもの
  8. 「友だち自動追加」「友だちへの追加を許可」チェックを外して「登録」をタップする。
    この設定はセキュリティやプライバシーの面で非常に重要な項目のため詳しくは後述します。
  9. 「年齢認証をしない」をタップする。
    ※年齢認証をしないと「ID検索」などの機能が使えませんが、後からでもできるので今は一旦飛ばします。
  10. 「メールアドレス登録」が表示されたら「今はしない」をタップする。
    ※この項目もデータのバックアップ時などに重要となりますが、後から設定できるため一旦飛ばします。

以上でLINEへの情報登録は完了です。

 

もし使っているスマホが「iPhone」の場合は以下の項目が表示される場合がありますのでそれぞれ設定しておきます。

  • 「LINEが連絡先へのアクセスを求めています」と表示された場合は「許可しない」をタップする。
  • 「LINEは通知を送信します。よろしいですか?」と表示された場合は「許可」をタップする。
  • 「トーク履歴をバックアップすることが~」と表示された場合は「今はしない」をタップする。

 

安全のためのプライバシー設定について

ここまでの流れでLINEへの登録は完了できたかと思いますが、登録方法の紹介時にも注意書きがあった通りLINEを使うにあたって「自動友達登録」の機能は非常にセンシティブな部分です。

設定次第では迷惑行為の対象となったり、繋がりたくなかった人と繋がってしまったりといったトラブルの原因となりますのできちんと内容を把握した上で設定することをオススメします。

 

まず「友だち自動追加」に関しては、自分のスマホ内のアドレス帳をLINEが勝手に読み取った上で、電話番号などを元にLINEを使っている人を自動的に探し出してLINEの友だちとして追加する機能です。

人によっては疎遠になってしまった友人や、昔の恋人など、LINEで繋がるのはちょっと気まずいって方もいるかと思いますので、そういった場合には「友だち自動追加」はOFFにしておきましょう。

 

「友だちへの追加を許可」に関しても内容は同じで、立場が逆になっただけのことです。

自分の知り合いが、「友だち自動追加」機能を使って自動的にLINEの友だちに自分を追加しようとした際に、許可するかどうかの設定になります。

友だち登録する相手は自分で管理しておきたいという場合にはこちらの機能もOFFにしておきましょう。

 

友だちを追加する方法

LINEを使える状態にはできましたが、実際メッセージのやり取りを行う相手(友だち)がいなければ何の役にも立ちませんよね。

「友だち自動追加」機能を使用している方であれば、電話帳内の知り合いが自動的にLINE内に友だちとして登録されているかと思いますが、そうでない方は自分で登録していく必要があります。

 

一般的な友だちの追加方法には3種類あります。

 

ふるふるを使って友達登録

友だち登録したい相手がすぐそばにいる場合は、「ふるふる機能」を使うのが最も簡単で早いです。

流れとしては、お互いに「ふるふるモード」にした上でスマホを近づけて「振る」だけ。

 

ふるふるモードは以下の手順で使用できます。

  1. 「LINE」を起動する。
  2. 「友だち」メニューを開いて、右上の「+マーク」をタップする。
  3. 「友だち追加」画面で、「ふるふる」をタップする。
  4. お互いのスマホを近づけて「振る」

 

QRコードから友達登録

ふるふる以外にも「QRコード」を使った友だち登録方法もあります。

こちらの場合は、メールなどで相手にQRコードを送ることもできるので相手が近くにいなくても友だち登録できる点が便利です。

 

手順は「ふるふる」の時と同様で、

  1. 「LINE」を起動する。
  2. 「友だち」メニューを開いて、右上の「+マーク」をタップする。
  3. 「友だち追加」画面で、「QRコード」をタップする。
  4. 相手のQRコードを読み取る。
    ※右下の「マイQRコード」をタップすれば自分のQRコードを発行することもできるので相手に読み取ってもらえばOKです。

 

ID/電話番号検索で友達登録

LINE内で「年齢認証」を済ませることで、「友だち検索」機能を使用することもできます。

検索機能は、会ったことのない相手や全く知らない相手であっても、LINEのIDや登録電話を検索することで相手と友だち登録ができるという機能です。

どんな状況でも登録が可能という便利さの反面、セキュリティ上のリスクやプライバシーの問題などにも関わる機能なので、注意した上で使用する必要があります。

 

まずは「年齢認証」の手順からご紹介します。

  1. 「LINE」を起動する。
  2. 「友だち」メニューを開いて、左上の「設定」をタップする。
  3. 「年齢確認」をタップする。

各ケータイ会社毎(auやdocomo)のログイン画面が表示されるので、自分の契約しているIDなどでログインすることで認証が完了します。

 

年齢認証が完了したら、続いてID検索を行っていきましょう。

  1. 「LINE」を起動する。
  2. 「友だち」メニューを開いて、右上の「+マーク」をタップする。
  3. 「友だち追加」画面で、「検索」をタップする。
  4. 「ID」「電話番号」にチェックを入れて、検索したい「LINE ID」か「電話番号」を入力する。
  5. 「検索」をタップして、出てきたLINEアカウントが登録相手で間違いなければ「追加」をタップする。

 

トーク画面でできること

友だち追加が完了したら、以下の手順で実際に友だちとの「トーク画面」を開いてみましょう。

  1. 「友だち」メニューを開いて、やり取りしたい相手の名前をタップする。
  2. プロフィールが表示されたら、左下の「トーク」をタップする。

 

メッセージのやり取り

LINE上で最も基本的なやりとりが「メッセージ」の送受信です。

文字入力欄に送りたいメッセージを打ち込んで、「送信」ボタンを押せば相手にメッセージがすぐに届けられます。

 

ちなみにLINEの場合は「既読機能」が付いており、送信したメッセージを相手が読むことでメッセージの右下に「既読」マークが付くので、相手が確認したかどうかを知ることができます。

 

無料で通話する

LINEではメッセージ以外にも「通話」機能もあります。

 

普通の電話と違って電話回線の代わりにデータ通信機能を使って通話をすることができます。

なので通話料ではなくデータ通信料がかかりますが、最近のスマホはだいたいの方がデータ定額制のプランを使っているかと思いますので、普通の電話ほど時間や料金を気にする必要なく通話できるので非常に便利です。

 

LINE通話の方法は簡単で、

  1. 相手とのトーク画面で、右上の「受話器マーク」をタップする。
  2. 「無料通話」をタップする。

以上の手順でLINEでの通話機能を使うことができます。

 

スタンプの使い方

トーク画面では、メッセージの他に「スタンプ」と呼ばれる動物やアニメなどのキャラを用いたメッセージ付きの画像を送信することもできます。

 

このスタンプは、色んな企業から無料でダウンロードできたり、有料のスタンプであれば「スタンプショップ」で購入することで自由に使用することができます。

気になるスタンプがあれば購入してみると、コミュニケーションの幅が広がって便利かもしれませんよ。

 

まとめ

今回は、スマホを手にしたらまず入れておきたいコミュニケーションツール「LINE」の使い方について詳しくまとめてみました。

メールや電話などに代わる程の、現代の必携アプリと言えるLINEを使って、便利なスマホ生活の第一歩を踏み出してみてください。



スポンサードリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

auで3年ほど店舗スタッフを経験。 「店員から見ても公式サイトわかりにくい!」という憤りからユーザーが理解した上で利用できるサービスやガジェット情報の発信サイト「華麗なる機種変」の作成をする。 ものの、わかりやすい情報って作成が難しいことを痛感し、日々悪戦苦闘中… 少しでもあなたのお役にたてられれば幸いです。