「グラフィックボード」とは?―必要性や確認方法について詳しく解説

スポンサードリンク




「グラフィックボード」ってどういうものかご存知ですか?

パソコンを購入する際なんかに、嫌でも目にすることになる「グラフィックボード」ですが、実はどういうものかよく分かっていないと言う方も多いんじゃないでしょうか。

 

そこで今回は、「グラフィックボード」とは一体何なのか、その必要性や確認方法について分かりやすくまとめてみました。

 

スポンサードリンク

「グラフィックボード」とは?

まずはじめに「グラフィックボード」と言うものが何なのかについて解説していきたいと思います。

 

「グラフィックボード」とは簡単に言えば、ディスプレイに映像を描画するために必要な機器で、他にも「ビデオカード」「グラフィックカード」と言う呼び方や、略して「グラボ」と言うのも一般的です。

 

とは言え普段パソコンはインターネット検索や文書作成程度にしか使わないって方にはあまり耳馴染みがないかもしれません。

それもそのはず、基本的にマザーボードと呼ばれるパソコンの基盤自体にも「オンボードグラフィック」と言う描画機器が備わっているため、「グラフィックボード」が搭載されていない機種も多いんです。

 

この「グラフィックボード」の有無でパソコンの価格にかなりの差が出てくるため、購入時にはその用途や必要性に応じて選択しないと、無駄な出費になりがちなので注意が必要です。

 

「グラフィックボード」の必要性は?

ではこの「グラフィックボード」がどういった場合に必要になるのかについても解説しておきます。

 

上でご紹介した「オンボードグラフィック」には、写真などの画像や簡単な動画を表示する程度の必要最低限の描画機能しか備わっていません。

そのため、3Dグラフィックスを使った作業や、高解像度のゲームなどをプレイする場合には必ず必要となる存在なんです。

 

パソコンを以下のような用途で使用する場合には「グラフィックボード」搭載型のパソコンを選ぶとよいかと思います。

  • 高画質のゲームをプレイしたい
  • Blu-rayやDVDで映画を視聴したい
  • 3Dグラフィックスを使った作業をしたい

逆にこのような使い方をしない場合には、「グラフィックボード」が搭載されている分だけ高額になってしまいますので、購入前にきちんとチェックしておくことをオススメします。

 

「グラフィックボード」の確認方法

自分のパソコンに「グラフィックボード」が搭載されているのかどうか、また搭載されている「グラフィックボード」の性能はどの程度なのかを確認する方法についてご紹介しておきます。

「グラフィックボード」を確認するためには、Windowsに搭載されている「DirectX 診断ツール」と言うツールを使用します。

「DirectX 診断ツール」は以下の手順で起動できます。

  1. +r」キーの同時押しで「ファイル名を指定して実行」画面を表示する。
  2. 「dxdiag」と入力して「実行」をクリックする。
  3. 「DirectX 診断ツール」が起動したら「ディスプレイ」タブを選択する。

これで自分のパソコンに搭載されている「グラフィックボード」の詳細を表示することができます。

まずは「製造元」「名前」の項目などから搭載されている機器を確認し、メーカーの公式ホームページなどで性能をチェックしてみてください。

 

ノートパソコンにも「グラフィックボード」は搭載されてる?

ちなみに少し前までは、ノートパソコン「グラフィックボード」を搭載するのは、電源の大きさ排熱の問題などによりなかなか難しく、種類もあまりありませんでした。

ですが最近は、技術の向上によって機器の小型化なども進み、「グラフィックボード」を搭載したハイスペックノートパソコンも一般的になりました。

 

実際ボクもつい最近「グラフィックボード」を搭載したノートパソコンを購入したばかりなんですが、デスクトップ型のパソコンと比べても遜色のない性能で満足しています。

ただやっぱり、高画質のゲームなどをプレイする際の排熱ファンによる排気音や、電源ケーブルの太さなどに関しては、どうしても大きくなってしまいがちのため、自分の好みや環境とも相談しながら選ぶ必要がありそうです。

 

まとめ

今回は、「グラフィックボード」とは一体何なのか、について分かりやすくまとめてみました。

 

あまりよく分かってなかった方も、「グラフィックボード」がどう言うものなのか、少し理解して頂けたんじゃないでしょうか。

今後もしパソコンを購入する機会などがあれば、参考にしてみてください♪



スポンサードリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

auで3年ほど店舗スタッフを経験。 「店員から見ても公式サイトわかりにくい!」という憤りからユーザーが理解した上で利用できるサービスやガジェット情報の発信サイト「華麗なる機種変」の作成をする。 ものの、わかりやすい情報って作成が難しいことを痛感し、日々悪戦苦闘中… 少しでもあなたのお役にたてられれば幸いです。